2010年02月03日
節分
恒例の豆まきをしました(〃▽〃)
後片付けが大変なのでラップに包んでます(;^_^A

今年は娘と三男が鬼になりました(#^.^#)
娘作のお面で自ら鬼になりました♪ピアス付きです('▽')♪♪

三男は得意な折り紙で鬼の顔を折りお面にしました(o^v^o)

長男と次男に剛速球で豆を投げられおもいっきり逃げてました(/;°ロ°)/
恵方巻きは私がキッチンにいる隙にみんなで向かい合って談笑しながら食べてましたw(°□°)w
鬼は逃げましたが、福も逃げたかも…(;^_^A
後片付けが大変なのでラップに包んでます(;^_^A

今年は娘と三男が鬼になりました(#^.^#)
娘作のお面で自ら鬼になりました♪ピアス付きです('▽')♪♪

三男は得意な折り紙で鬼の顔を折りお面にしました(o^v^o)

長男と次男に剛速球で豆を投げられおもいっきり逃げてました(/;°ロ°)/
恵方巻きは私がキッチンにいる隙にみんなで向かい合って談笑しながら食べてましたw(°□°)w
鬼は逃げましたが、福も逃げたかも…(;^_^A
Posted by さなえ at 23:23│Comments(15)
│私と子供達の行動
この記事へのコメント
ラップこれですね(^_^)vしかもかわいい~♪ ♪
三男さんおりがみで鬼とは、すごいです\(◎o◎)/!
すごく上手にできてます。
鬼にげて、談笑後に福はきてるようですね。
楽しさが伝わってきます(*^。^*)
三男さんおりがみで鬼とは、すごいです\(◎o◎)/!
すごく上手にできてます。
鬼にげて、談笑後に福はきてるようですね。
楽しさが伝わってきます(*^。^*)
Posted by ついてるん
at 2010年02月04日 00:18

ついてるんさんへ
三男の折り紙は凄く上手です('▽')♪♪
折り紙を始めると他のことが全く耳に入らず長所でもあり短所でもあります(ToT)
三男の折り紙は凄く上手です('▽')♪♪
折り紙を始めると他のことが全く耳に入らず長所でもあり短所でもあります(ToT)
Posted by さなえ at 2010年02月04日 00:28
いや~全然福は逃げてないと思いますよ☆
談笑の姿が、とっても幸せそう♪
談笑の姿が、とっても幸せそう♪
Posted by ぴよぴよ
at 2010年02月04日 00:47

恵方巻きもいいけど・・・やっぱり豆まきですよね。
Posted by パセリ
at 2010年02月04日 01:23

楽しい豆まきでしたね~~~(^^)
うちでは、孫達にお菓子をまいて、拾わせました(^^)
うちでは、孫達にお菓子をまいて、拾わせました(^^)
Posted by うさばば
at 2010年02月04日 05:19

我が家はパラパラ巻いてからすぐにホウキと塵取りで回収しました。マンションの廊下に放置する訳にもいかないので鬼は外の豆を回収するのは…微妙な感じ(~o~)また鬼を入れているような^^;
Posted by woltan at 2010年02月04日 06:45
三男さんは折り紙得意なんですね
楽しい豆まきですね~







Posted by コットン at 2010年02月04日 07:36
豆 いいアイデアでかわいいですね!
長男くんたちの豪速球でなげられ、ラップがやぶけなかったか…
きになります(笑)
長男くんたちの豪速球でなげられ、ラップがやぶけなかったか…
きになります(笑)
Posted by サロン ゆりかご at 2010年02月04日 08:20
ピーナッツですね!
おつまみになるからこっちのほうがいいなー。
手作りのお面!いいですねー!!
来年はうちも見習います。
おつまみになるからこっちのほうがいいなー。
手作りのお面!いいですねー!!
来年はうちも見習います。
Posted by とうちゃん
at 2010年02月04日 09:23

ぴよぴよさんへ
そうですね(o^v^o)
笑顔には福が寄って来るっていうから、恵方巻きの法則を無視していても福が来てくれるかもしれないですね(*^^)
パセリさんへ
豆まきは白熱しますw(*゜o゜*)w
みんな熱中して凄く楽しいです(#^.^#)
日本の伝統文化、万歳♪\(>∀<)/♪
うさばばさんへ
凄く楽しい豆まきでした(o^v^o)
お孫さん達にお菓子をまくって凄く良いアイデアですね♪
woltanさんへ
我が家も昔は玄関から外に向かって「鬼は〜外〜」って豆を投げてました。
だけど散らかるし豆も捨てなくっちゃいけないから、もったいないですよね(~▽~;)
なので家の中に鬼を登場させて家の中にまくようにしました(o^v^o)
その方が子供達も楽しいみたいです(^_-)-☆
そうですね(o^v^o)
笑顔には福が寄って来るっていうから、恵方巻きの法則を無視していても福が来てくれるかもしれないですね(*^^)
パセリさんへ
豆まきは白熱しますw(*゜o゜*)w
みんな熱中して凄く楽しいです(#^.^#)
日本の伝統文化、万歳♪\(>∀<)/♪
うさばばさんへ
凄く楽しい豆まきでした(o^v^o)
お孫さん達にお菓子をまくって凄く良いアイデアですね♪
woltanさんへ
我が家も昔は玄関から外に向かって「鬼は〜外〜」って豆を投げてました。
だけど散らかるし豆も捨てなくっちゃいけないから、もったいないですよね(~▽~;)
なので家の中に鬼を登場させて家の中にまくようにしました(o^v^o)
その方が子供達も楽しいみたいです(^_-)-☆
Posted by さなえ at 2010年02月04日 10:12
コットンさんへ
三男さんの折り紙はときに凄い物を折ったりしますw(*゜o゜*)w
以前は本を見ながら折っていましたが、今は自分で考えながら折っています♪
サロン ゆりかごさんへ
一昨年、作り方が緩かった為ラップに巻いた意味がないくらいばらばらになったので今は念入りに作っているので大丈夫です(^_-)-☆
それに長男も次男も、それなりに手加減しているので大丈夫でした♪
とうちゃんさんへ
はい♪ピーナッツです(^_-)-☆
長男と娘が
「煎り大豆よりピーナッツの方がいい!」
と何年か前に言ってきてから、ずっとピーナッツですヾ(*'-'*)
三男さんの折り紙はときに凄い物を折ったりしますw(*゜o゜*)w
以前は本を見ながら折っていましたが、今は自分で考えながら折っています♪
サロン ゆりかごさんへ
一昨年、作り方が緩かった為ラップに巻いた意味がないくらいばらばらになったので今は念入りに作っているので大丈夫です(^_-)-☆
それに長男も次男も、それなりに手加減しているので大丈夫でした♪
とうちゃんさんへ
はい♪ピーナッツです(^_-)-☆
長男と娘が
「煎り大豆よりピーナッツの方がいい!」
と何年か前に言ってきてから、ずっとピーナッツですヾ(*'-'*)
Posted by さなえ at 2010年02月04日 10:25
まめまき、忘れました(涙)
Posted by おちゃ at 2010年02月04日 12:29
ラップ☆考えましたね^^
Posted by Brill H ひとみ
at 2010年02月04日 12:31

おちゃさんへ
豆まきはしなくても、美味しそうな恵方巻きを食べていらっしゃるから絶対大丈夫です(^_-)-☆
Brill H ひとみさんへ
豆まきは楽しいんですが、後片付けが大変だったので、この方式にしました(o^v^o)
豆まきはしなくても、美味しそうな恵方巻きを食べていらっしゃるから絶対大丈夫です(^_-)-☆
Brill H ひとみさんへ
豆まきは楽しいんですが、後片付けが大変だったので、この方式にしました(o^v^o)
Posted by さなえ at 2010年02月04日 16:34
私もさなえさんのアイデアを真似してラップに包んで息子に投げました
散らからずにホントよかったです

ありがとうございます
三男さんの折り紙上手ですね(*^_^*)
鬼のお面もかわいい♪

散らからずにホントよかったです


ありがとうございます

三男さんの折り紙上手ですね(*^_^*)
鬼のお面もかわいい♪
Posted by ウッパー☆ at 2010年02月04日 18:40