2010年01月20日

授業参観

今日は小学校の授業参観です(o^v^o)
娘は最後の参観になるので今日は三男のクラスには行かず娘オンリーです(;^_^A
授業参観

授業は道徳です(#^.^#)

「ふくらんだリュックサック」
という話しを議題にみんなで討論しています。

ゴミが散乱しかつての面影を失った山に落胆し腹を立てる人の前で、一生懸命ゴミを拾いリュックサックをゴミでいっぱいにして帰る親子の話しです。
見苦しいと思っても見て見ぬふりをしてしまう人が多い世の中ですが、小さくても正しいことを積み重ねていく大切さをあらためて感じました。


同じカテゴリー(想い)の記事画像
思い出コーナー
THIS IS IT
次男のお土産2
サンセット
同じカテゴリー(想い)の記事
 2/8「体調不良」にコメント下さった皆さんへ (2010-02-09 13:07)
 思い出コーナー (2010-02-03 03:36)
 THIS IS IT (2010-02-01 23:04)
 次男のお土産2 (2010-01-23 13:00)
 洗濯物 (2010-01-21 17:47)
 コメントくださった皆さんへ (2009-12-30 23:57)

Posted by さなえ at 14:50│Comments(17)想い
この記事へのコメント
私も日々反省なんです!
先日も一緒に買い物に行ってて
息子の行動で偉いな~って思った事がありました。
ぐちゃぐちゃのカートを次の人の為に綺麗に並べてました(>_<)

私ならきっと…(^_^;)
ちょっと恥ずかしかったです。
Posted by ハピママ at 2010年01月20日 15:02
私も反省させられます。
ゴミを見つけても知らん顔!!
自分は捨ててないからー、
明日から気お付けます・・・(^^;)
Posted by とうちゃんとうちゃん at 2010年01月20日 19:20
コツコツと積み重ねて行けば正しい方向に進めると教えられた事があります。そんな気持ちを忘れずにいたいです(^-^)/
Posted by ラムレーズン at 2010年01月20日 19:39
なるほどそうですよね(*^。^*)

まず小さいことでもできることからですよね
Posted by コットンコットン at 2010年01月20日 20:00
ちょっと位はいいだろう!みたいな…
甘えが段々と取り返しのつかない事に
なってしまいますよね~
Posted by 春 at 2010年01月20日 20:10
小さな気遣いが大切です。車いすになり人の優しさを倍に感じ 冷たさも…
道徳心を育ててあげたい…特に心ない大人に教えてあげたいお話です!!
Posted by woltan at 2010年01月20日 20:11
自然破壊は同じ人間がやったことなんですよね~(^_^;)
自分でできる小さな事からすこしづづやられたことはすばらしい事だと思います。 一人一人の心がけでまた前の面影の山にもどって行くのでしょう。そう願っています。
Posted by ついてるんついてるん at 2010年01月20日 20:18
ハピママさんへ
息子君、偉いです(≧▽≦)♪
でもその息子君を育てたのはハピママさんなんですから、ハピママさんも偉いです(^_-)-☆



とうちゃんさんへ
自分はしてないから関係ないじゃいけないですよね。もっと進んで何かをしなくてはいけないと思いました。



ラムレーズンさんへ
一人がゴミを捨てて一つのゴミが散らかり百人がすれば百のゴミ。逆に一人が一つゴミを拾えば百人で百のゴミが減るんです。当たり前の事なのに出来ないなんて悲しいです(T^T)
コツコツと正しいことを積み重ねていきたいです。
Posted by さなえ at 2010年01月20日 20:41
コットンさんへ
私の出来ることなんて、本当に小さいことだけど、何か善行をしていきたいです(#^.^#)



春さんへ
そうですよね。例えばタバコの吸い殻一つは小さいですが、みんなが捨てたら大変な事になっちゃいますよね(>o<")



woltanさんへ
本当にそうです。子供に教えなくてはいけない大人が平気で車椅子駐車場に車を止め、歩道に自転車を止め、自分さえよければ他人は関係ない行動を平気でする人が多くいて悲しい限りです(>д<)
Posted by さなえ at 2010年01月20日 21:03
ついてるんさんへ
遠くから見たらあんなに綺麗な富士山が近くで見ればゴミの山で世界遺産に登録されないと聞きました(T^T)
悲しい限りです。ゴミを拾う人が一人でも多く増えてほしいです。
Posted by さなえ at 2010年01月20日 21:09
そうですね~
こんな世の中だから、道徳の勉強は大切ですね☆
Posted by 千尋千尋 at 2010年01月20日 21:32
出来るだけ、落ちているごみは拾うようにはしてるんですけどなかなか...日々反省です(T_T)
Posted by ウッパー☆ at 2010年01月20日 23:55
授業参観で道徳、いいですね~!
聞いてるほうも、勉強になりますね♪
私も・・・気をつけよう!
Posted by ぴよぴよぴよぴよ at 2010年01月21日 01:31
授業参観、懐かしい記憶です(◎-◎;)
おちゃ自身、日々反省です(涙)
Posted by おちゃ at 2010年01月21日 02:38
そうですね、気づいた事は率先してしないといけないですね。今は、常識にかけてる人が多いので、平気な顔してポイ捨てされる方の多さにビックリさせられます。
Posted by jinjin at 2010年01月21日 07:32
千尋さんへ
人として恥ずかしくない行いをしていきたいです。
当たり前の事を当たり前にできない自分ではいけないですよね。



ウッパー☆さんへ
落ちているゴミを拾って、ゴミを捨てる人がいなくなれば、いつかゴミは無くなるんですが…
やはり人混みの中でゴミを拾うには勇気が要りますよね(>o<")
私も日々反省です。



ぴよぴよさんへ
道徳の授業で一生懸命に自分の意見を伝え、それを真剣に聞いている子供達の姿にも感動しました(o^v^o)



おちゃさんへ
私自身が生徒として受けた授業参観は遥か遠く彼方の記憶ですヾ(~▽~;)
子供達に見られて恥ずかしくない生き方をしなきゃいけないなぁと思います。
Posted by さなえ at 2010年01月21日 07:51
道徳の参観いいですよね!
道徳の授業をもっと増やしていってほしいと ひそかに願ってます
Posted by サロン ゆりかご at 2010年01月21日 09:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。